中部地方
ちゅうぶ ちほう/Kyushu-Okinawa region
1
mountain
中央高地の北部を南北に走る山脈をなんといいますか。これは北アルプスとも呼ばれます。
ちゅうおうこうちのほくぶをなんぼくにはしるさんみゃくをなんといいますか。これはきたあるぷすともよばれます。
飛騨山脈
ひださんみゃく
2
mountain
長野県の南部の山脈をなんといいますか。これは中央アルプスとも呼ばれます。
ながのけんのなんぶのさんみゃくをなんといいますか。これはちゅうおうあるぷすともよばれます。
木曽山脈
きそさんみゃく
3
mountain
長野県と山梨県と静岡県にまたがる山脈をなんといいますか。これは南アルプスとも呼ばれます。
ながのけんとやまなしけんとしずおかけんにまたがるさんみゃくをなんといいますか。これはみなみあるぷすともよばれます。
赤石山脈
あかいしさんみゃく
4
mountain
新潟県と群馬県と福島県の県境にある山脈をなんといいますか。
にいがたけんとぐんまけんとふくしまけんのけんざかいにあるさんみゃくをなんといいますか。
越後山脈
えちごさんみゃく
5
snow
(4)の山脈の日本海側の地域は、冬にたくさんの雪が降ります。これは、北西の( 風)が山脈にあたるためです。
(4)のさんみゃくのにほんかいがわのちいきは、ふゆにたくさんのゆきがふります。これは、ほくせいの( )がさんみゃくにあたるためです。
季節風
きせつふう
6
river
日本で一番長い川はなんですか。これは長野県から新潟県に流れ、越後平野を通って日本海にそそぎます。
にほんでいちばんながいかわはなんですか。これはながのけんからにいがたけんにながれ、えちごへいやをとおってにほんかいにそそぎます。
信濃川
しなのがわ
7
city
中部地方の中心となる都市はどこですか。
ちゅうぶちほうのちゅうしんとなるとしはどこですか。
名古屋
なごや
8
industry
(7)を中心として、愛知県と三重県と岐阜県に広がる工業地帯をなんといいますか。
(7)をちゅうしんとして、あいちけんとみえけんとぎふけんにひろがるこうぎょうちたいをなんといいますか。
中京工業地帯
ちゅうきょうこうぎょうちたい
9
industry
愛知県の中央部にある、わが国で最大の自動車工業都市はどこですか。
あいちけんのちゅうおうぶにある、わがくにでさいだいのじどうしゃこうぎょうとしはどこですか。
豊田
とよた
10
industry
三重県の北部の都市には、日本でも有数の石油化学コンビナートがあります。ここでは、かつて公害病のぜんそくが発生しました。この都市はどこですか。
みえけんのほくぶのとしには、にほんでもゆうすうのせきゆかがくこんびなーとがあります。ここでは、かつてこうがいびょうのぜんそくがはっせいしました。このとしはどこですか。
四日市
よっかいち
11
industry
静岡県の東海道本線や東名高速道路にそって発達してきた新しい工業地域をなんといいますか。
しずおかけんのとうかいどうほんせんやとうめいこうそくどうろにそってはったつしてきたあたらしいこうぎょうちいきをなんといいますか。
東海工業地域
とうかいこうぎょうちいき
12
industry
静岡県の西部にある、楽器やオートバイの生産で有名な工業都市はどこですか。
しずおかけんのせいぶにある、がっきやおーとばいのせいさんでゆうめいなこうぎょうとしはどこですか。
浜松
はままつ
13
industry
富士山麓にある、豊富な地下水を利用して製紙・パルプ工業が発達している都市はどこですか。
ふじさんふもとにある、ほうふなちかすいをりようしてせいし・ぱるぷこうぎょうがはったつしているとしはどこですか。
富士
ふじ
14
river
濃尾平野の木曽川、長良川、揖斐川の合流地点でみられる、中洲に堤防をめぐらして作った集落をなんといいますか。
のうびへいやのきそかわ、ながらがわ、いびがわのごうりゅうちてんでみられる、なかすにていぼうをめぐらしてつくったしゅうらくをなんといいますか。
輪中
わじゅう
15
agriculture
岡崎平野のかんがい用水をなんといいますか。これは矢作川の水をひいています。1880年に完成しました。
おかざきへいやのかんがいようすいをなんといいますか。これはやはぎがわのみずをひいています。1880ねんにかんせいしました。
明治用水
めいじようすい
16
agriculture
濃尾平野から知多半島をかんがいする用水をなんといいますか。これは木曽川の水をひいています。1961年に完成しました。
のうびへいやからちたはんとうをかんがいするようすいをなんといいますか。これはきそかわのみずをひいています。1961ねんにかんせいしました。
愛知用水
あいちようすい
17
agriculture
豊橋平野から渥美半島をかんがいする用水をなんといいますか。これは天竜川と豊川の水をひいています。1968年に完成しました。
とよはしへいやからあつみはんとうをかんがいするようすいをなんといいますか。これはてんりゅうがわととよかわのみずをひいています。1968ねんにかんせいしました。
豊川用水
とよかわようすい
18
agriculture
静岡県の南部にある、茶の生産のさかんな台地をなんといいますか。
しずおかけんのなんぶにある、ちゃのせいさんのさかんなだいちをなんといいますか。
牧ノ原
まきのはら
19
fishery
駿河湾内にある港は、遠洋漁業の根拠地として知られています。この港をなんといいますか。
するがわんないにあるみなとは、えんようぎょぎょうのこんきょちとしてしられています。このみなとをなんといいますか。
焼津 港
やいづ こう
20
industry
長野県の中央部にある盆地では、精密機械工業がさかんです。この盆地をなんといいますか。
ながのけんのちゅうおうぶにあるぼんちでは、せいみつきかいこうぎょうがさかんです。このぼんちをなんといいますか。
諏訪盆地
すわぼんち
21
agriculture
夏の涼しい気候を利用して、出荷時期をずらして栽培する野菜をなんといいますか。キャベツやレタスや白菜などです。
なつのすずしいきこうをりようして、しゅっかじきをずらしてさいばいするやさいをなんといいますか。きゃべつやれたすやはくさいなどです。
高原野菜
こうげんやさい
22
agriculture
山梨県の中央部にある盆地の周りの扇状地では、ぶどうや桃の栽培がさかんです。この盆地をなんといいますか。
やまなしけんのちゅうおうぶにあるぼんちのまわりのせんじょうちでは、ぶどうやもものさいばいがさかんです。このぼんちをなんといいますか。
甲府盆地
こうふぼんち
23
pollution
新潟県の阿賀野川の流域で発生した公害病をなんといいますか。
にいがたけんのあがのがわのりゅういきではっせいしたこうがいびょうをなんといいますか。
新潟水俣病(第二水俣病)
にいがたみなまたびょう(だいにみなまたびょう)
24
pollution
富山県の神通川の流域で発生した公害病をなんといいますか。
とやまけんのじんつうがわのりゅういきではっせいしたこうがいびょうをなんといいますか。
イタイイタイ病
いたいいたいびょう
25
traditionary industry
石川県の能登半島の北部にある漆器の産地はどこですか。
いしかわけんののとはんとうのほくぶにあるしっきのさんちはどこですか。
輪島
わじま
26
agriculture
信濃川や阿賀野川の下流にひろがる平野は、水田単作地帯として稲作がさかんです。この平野をなんといいますか。
しなのがわやあがのがわのかりゅうにひろがるへいやは、すいでんたんさくちたいとしていなさくがさかんです。このへいやをなんといいますか。
越後平野
えちごへいや
Natural features│Hokkaido│Tohoku│Kanto│Chubu│Kinki │Chugoku-Shikoku│Kyushu-Okinawa│