5 Subjects / 5つの教科(きょうか)

The high school entrance exam mainly consists of 5 subjects.
高校入試こうこうにゅうしは、おも5つの教科きょうか構成こうせいされています。

  • 英語えいご English
  • 数学すうがく Math
  • 国語こくご  Japanese Language (Kokugo)
  • 理科りか Science
  • 社会しゃかい Social Studies

🔴 English / 英語えいご

English is a subject that allows you to get a high score even if your Japanese skills are weak.
The test questions use English that is studied all over the world, so both Japanese and foreign students take the test under the same conditions.
However, the instructions are in Japanese, so learning common test words and phrases will be helpful.

英語えいごは、日本語にほんご苦手にがてでも高得点こうとくてんることができる教科きょうかです。
試験しけん問題もんだいは、世界中せかいじゅうまなばれている英語えいご使つかうため、日本人にほんじん生徒せいと外国人がいこくじん生徒せいとおな条件じょうけん受験じゅけんします。
ただし、問題もんだい指示しじは、日本語にほんごかれているため、よく使つかわれる試験用語しけんようご表現ひょうげんまなんでおくとよいでしょう。


🟡 Math / 数学すうがく

Math is a universal language. The rules for formulas and calculations are the same in every country.
So, even if your Japanese is weak, you can solve many problems by carefully reading the numbers and symbols.
However, word problems require basic Japanese reading skills.
📌 Learning key math words in Japanese will help you understand the questions better.

数学すうがく世界共通せかいきょうつう言語げんごです。計算けいさん方法ほうほう公式こうしきルールるーるはどのくにでもおなじです。
そのため、日本語にほんご苦手にがてでも、数式すうしき記号きごう注意深ちゅういぶかめば、おおくの問題もんだいくことができます。
ただし、文章問題ぶんしょうもんだいには基本的きほんてき日本語にほんご読解力どっかいりょく必要ひつようです。
📌 重要じゅうよう数学すうがく用語ようご日本語にほんごまなぶと、問題もんだい理解りかいしやすくなります。


🟢 Japanese Language (Kokugo) / 国語こくご

Kokugo is a subject that covers Japanese, but it is not just about learning the language.
In the Kokugo test, students answer questions in Japanese to test their logical thinking skills.
It also includes Japanese culture and ways of thinking.
Kokugo exams include the following fields:
Contemporary Japanese Language (explanations and stories)
Classical Japanese (kobun)
Chinese classics (kanbun)

📌 This test requires a deep understanding of Japanese. Many kanji in the Kokugo test are more difficult than the kanji learned in basic Japanese language study. Start with the easier questions first.

国語こくご日本語にほんごまな教科きょうかですが、たんなる言語学習げんごがくしゅうではありません。
国語こくご試験しけんでは、論理的ろんりてき能力のうりょくについて日本語にほんご質問しつもんされます。
また、日本にほん文化ぶんかかんがかたふくまれています。
国語こくご試験しけんにはつぎ分野ぶんや出題しゅつだいされます。

  • 現代文げんだいぶん説明文せつめいぶん物語ものがたり
  • 古文こぶん
  • 漢文かんぶん

📌 この試験しけんでは、日本語にほんごふか理解りかいもとめられます。また、国語こくご試験しけん漢字かんじは、日本語学習にほんごがくしゅうまな漢字かんじよりもむずかしいものがおおいです。まずは簡単かんたん問題もんだいからはじめましょう。


🔵 Science / 理科りか

Science exams include the following fields:
• Physics
• Chemistry
• Biology
• Earth Science

You may have already studied some science topics before.
However, since the test is written in Japanese, understanding the questions is important.

📌 Example:
You may know what “H₂O” means, but if you do not know how to say “H” and “O” in Japanese, you might not get the correct answer.
• “H” = Hydrogen (水素 suiso)
• “O” = Oxygen (酸素sanso)

📌 Learn important science words in Japanese.

理科りか試験しけんにはつぎ分野ぶんや出題しゅつだいされます。

  • 物理ぶつり
  • 化学かがく
  • 生物せいぶつ
  • 地学ちがく

あなたは、すでに理科りかのいくつかの内容ないようまなんだことがあるかもしれません。
しかし、試験しけん日本語にほんごかれているため、問題もんだい理解りかいすることが重要じゅうようです。

📌 れい:H₂O の意味いみっているかもしれませんが、「H」と「O」の日本語にほんごらなければ、正解せいかいできないかもしれません。

  • “H” = 水素すいそ
  • “O” = 酸素さんそ

📌 理科りか重要じゅうよう用語ようご日本語にほんごまなびましょう。


🟠 Social Studies / 社会しゃかい

Social studies exams include the following fields:
• Geography
• History
• Civics 

World geography and international society are easier because you can use what you already know.
Japanese geography, history, politics, and economy are harder if you do not know much about Japan.

📌 Understanding Japanese society is important for living in Japan. Learn step by step.

社会しゃかい試験しけんにはつぎ分野ぶんや出題しゅつだいされます。

  • 地理ちり
  • 歴史れきし
  • 公民こうみん

世界地理せかいちり国際社会こくさいしゃかいは、すでにっている知識ちしき使つかえるため、理解りかいしやすいです。
日本地理にほんちり日本史にほんし日本にほん政治せいじ日本にほん経済けいざいは、日本にほんについての知識ちしきすくないとむずかしくかんじるかもしれません。

📌 日本にほん生活せいかつするために、日本にほん社会しゃかい理解りかいすることは大切たいせつです。すこしずつまなんでいきましょう。

We explain social studies in detail on this website.
社会科しゃかいかについては、 このサイトさいととくくわしく説明せつめいします。